育児・趣味・仕事などきままな日常にしおり(めじるし)をはさんでみようと思ってます★
![]() 先週の土曜日です、遠方から私の母親と妹がケアマネ試験中の子ども達の面倒をみるために来てくれました。 その時に、上はリカちゃんを。真ん中はオーズドライバーを買ってもらいました 2人とも大喜び さっそく変身していました スポンサーサイト
|
![]() 先日、下のチビが6ヶ月を迎えました 6ヶ月祝いをみんなでしました 手巻き寿司とケーキで美味しく楽しくできました。 主人公の下のチビは途中で眠ってしまっていましたけどね。。誰のためのお祝いだか 今日、ほんの少しのずりばいも見せてくれました 職場復帰まで半年です 貴重な時間を大事にしていきたいなぁ |
一番下のチビ昨日から鼻水ダラダラです
くしゃみばかりして、今朝からは咳までしてます なので少しご機嫌ナナメ 真ん中の息子は夜中咳あげてしまいました 急に寒くなったので気を付けないといけないですね! そういう私もあまり調子よくないけど、頑張らねば 早く治りますように熱が出ませんように |
学校へ手伝いに行ってきました
小学校2年生の子たちが学区を探検して、お店やさんなどにインタビューする授業です 楽しんでいました ちゃっかり自分の子の行くお店を希望して行きました どんどん大きくなっていくなぁ |
3人目にして初めて相談へ行きました。
もう半年なんですが、4ヶ月の健診以降体重があんまり増えてません。 上の2人は大きく産んで大きく育ってるんですが、下は大きく産まれ小さく育ってます。 3人目だからベテランじゃないのと保健師さんにはいわれましたが… 今日の測定値は、6650グラムでした! 4ヶ月までの成長率と比べたら心配もあるけど、成長曲線の中にあるし運動面や喃語など問題ないから、様子みましょうと言うことになりました 月1くらいで身長・体重測りに行こうかな |
![]() 上の子ども達のときに使っていたコンビのマグのパーツを買いに行くと、ないんです! あれれ 新しくなってたんですね。 テテオマグを買ってきました。 以前の物とは互換性がないらしいし、高いものでもないし。。 長く使えるから 上の2人は2歳半なので何かと使いまわせて楽でしたが、一番下は間が開いた分何かと新しく買い直す事が多いです |
自宅からそんなに遠くない試験場で、油断した私は、試験時間には間に合ったけれど、指定された時間には5分ほど遅刻。。
会場の人の冷ややかな目もさほど気にならない肝っ玉な私です。 筆記用具を出して時計をみると試験開始10分前 逆に待ち時間が減ってよかった 試験場の待ち時間って結構緊張をあおるし、退屈でドキドキしちゃうからね! ただ、近くの席の人には迷惑かけたなぁとは思います。 肝心の試験は、難しい! わかってはいたことなので落ち着いてやりました 自己採点やってみましたが、結果は内緒です 合格発表は12月です。 果報は寝て待て です。 とりあえず、試験も終わったことなので趣味と離乳食を頑張ろうと思ってます。 |
昨日は朝からお弁当を作って、おでかけ
公園でお弁当を食べる場所を探してあちこちうろうろしてる間に、旦那さんの機嫌がナナメにまるで子どものよう 何とか場所も決まってお弁当を食べました。でも、蚊だらけ。。虫除けスプレーもチビの頭にはできないので、油断していたら3ヶ所ほど蚊にかまれ赤くなってました蚊のバカ~! チビは少しぐずって眠ったので、ベビーカーに。 そして 娘と私はバドミントン、息子と旦那さんはキャッチボール。 息子、最初は全然まっすぐ投げれず、ボールもとれなかったけど、特訓のかいあって上手に投げれるようになっていました。 私は久々のバドミントン、娘は以前より上達して打ち合えるくらいになりました。 旦那さんと私の2人でもバドミントンをやってみましたとても楽しかったですよ! 息子は負けず嫌い、とにかくうるさいんです 少しできないと、悔しいのかすぐ諦めてしまうので、褒めておだててみるんですそしたら、単純…ニコっと笑ってまたやり始めます 昔から息子はほめたら伸びる子と保育園の先生に言われてます本当にその通りなので笑えます ただ息子をほめていると、お姉ちゃんが張り合ってくるんです。困ったもんです 話はそれましたが、暑くも寒くもなくとてもいい1日でした楽しかった! |
下の子
隙あらば、寝返りをするようになりました ころころ、ひょいひょい少し寝かしたら、もう寝返り寝返り 嬉しい悲鳴です。 腹ばいになってくるくる回転もするようになってきて、もう目が離せない時期になってきたなぁ かわいい |
|
上の子が3歳の頃(5年前)、かかりつけの病院では重大な副作用がでて新ワクチンを開発中だから、今の所は日本脳炎の予防接種は止めたほうがいいと言われていて、未接種のまま現在に至っています。
真ん中の子のときも、それを信じたまま打ってませんでした。 ところが、 今年の8月の3・4ヵ月検診のとき保健所で、日本脳炎がもう打てるようになったと聞きました! 衝撃でした 真ん中の子はまだ5歳なので、7歳半までは時間がありました。 上は8歳 3回分自費…。 昨日予防接種をうちに病院へ行って、朗報が。。 9歳から13歳までの間なら、一期分も公費で接種できるそう。二期の接種も一期分が済めばできるそうです。 よかった ちなみに真ん中の子は日本脳炎の接種追加分を残して無事終了。 麻疹・風疹の二期も終了 母子手帳の予防接種欄もほぼ埋まりました 仕事の忙しさを言い訳にきちんと予防接種受けてなかったこと反省してます。 ただ、日本脳炎に関しては疑問が…。教えて欲しかった! 下がいなかったら、このまま大人になってたかも… まぁ、どっちみち私が一番悪いもっとアンテナをはってないといけない! |
![]() ケアマネ試験まで、あと2週間をきりました。 なのにここにきて現実逃避の日々 わからないんですよ~! 似たような言葉が並んでて、問題はあざ笑うかのようにひっかけだらけ。 うろ覚えでは突破むりだろうなぁ…。 でも諦めちゃいけない。。 諦めてはいません 現実逃避のために作りました。 テシバリ猫 ![]() |
今日はいい天気
待ちに待った運動会本番です! 平日だけど、皆さん休みを取れるんですね!たくさんのお母さん、お父さん。 我が家の父ちゃんは仕事で、私と下の娘で行きました! ビデオカメラにデジカメ、そして娘を抱っこといういでたちで撮影しました。幸いチビの機嫌が良くて昼までぐずる事なく過ごせました! 親御さんが多いとは言え、平日だからか例年より少なくいい場所でばっちりビデオとりました…。 ただ… ママ友にもお父さんが来てない人もたくさんいて話したんですが、最後だからできればゆっくりみていたいよね と。 ビデオを撮るのも大事だけど、やっぱりカメラ越しじゃなくて息子の頑張ってる姿を見たかったな 最後の運動会は 本当に感激でした。。 よく頑張っていました! みんなが揃ったらビデオ見ようと思います ちなみに息子は明日、相撲大会です おまけに来週は遠足。 10月は気候がいいからか行事が目白押しです。 頑張って |
昨日の雨と父ちゃんの帰宅も遅くなり鈴鹿へも行けず残念だった!
小林可夢偉くん、7位入賞でした。 おめでとう 解説のみんながほめていたし、熱くなってた。 私は何だか感激してうるっときちゃいました! 来年は遊びにいくぞ 去年鈴鹿で見かけたカムイくんが正直こんなすごいとは思わず。。。 ずっと応援するよ~!と決めました。 上位チームに入れたらカムイくんは何かをやらかしてくれるはず! 頑張ってほしいなぁ |
朝起きてがっかり
雨、雨、あめ… ママ友から延期の連絡網回ってるよ。とをもらって、やっぱりかぁとがっかり 肝心の連絡網はママ友からのメールより1時間程遅れてきました。 残念ですが、火曜日に延期です。火曜日は絶対に晴れて!!(暑くなると嫌なので曇りがいいけど) |
雨かな
保育園最後の運動会、逆上がりや跳び箱をずっと練習していて披露してくれます。 年長さんは、その他にもたくさんの行事があります! 晴れなくてもいいから、雨!止んで!! 残念ながら父ちゃんはまたまた仕事で保育園行事に参加できません 息子が悲しそうでした。でも、私がいるよ 頑張ってほしいな! |
|
| ホーム |
|